照射施設用 情報 (2) 環境整備 UpgLog
「E5ビームライン・コビト」達 のお仕事ログです。
ご利用の都度、コビトへ囁いておくと、各社共通の照射環境が少しづつ良くなって行きます。 皆さんからの 改善案・募集中 です。ご協力ください。
ご利用の都度、コビトへ囁いておくと、各社共通の照射環境が少しづつ良くなって行きます。 皆さんからの 改善案・募集中 です。ご協力ください。
整備 Log: 照射環境 etc.
・24.11
リフター台車
User架台に重量物を載せる
・24.11 顕微鏡 照射物を拡大して観察 ・24.11 E6 Real Twin E6でE5と同じ準備が可能 ・24.08 100V 遠隔 ON/OFF User用 PDU 更新 ・24.08 User用 補助架台 User架台の脇置き用 ・24.08 スポットクーラー 暑さ対策、照射基板の冷却 ・24.06 マニ_Bm_Range [Excel] Beamエネルギー vs Range 表 ・24.06 最近のLAN配線景 User専用ClosedLAN ・24.06 最近の信号配線 User専用BNC, 検出器信号線 他 ・24.05 最近の風景 E5,1F控室などの写真、地図 ・24.05 脱気シーラー 照射基板の真空パック ・24.05 ケーブルハンガー 十字架上の信号ケーブル用ハンガー ・24.05 Xsld治具 着脱式 十字架上・基板取付治具を共通化 ・24.04 XYスライダー手動制御 十字架・スライダーメカのJOG運転 ・24.04 pySRIMfit(ver1.2) リリース HP,マニアル整備 ・24.02 エアークーラー 空冷しながら照射 ・24.01 光ClosedLAN E5~1F控室 間に敷設 ・24.01 Z位置十字レーザー 照射位置 ビーム軸方向 の確認 ・24.01 200Vコンセント整備 分電盤ではなく、常設架台に整備 ・23.11 Beamコリメータ整備 パイプコリも追加 ・23.10 E6準備スペース E5照射中でも隣室E6で準備可能 ・23.08 温調器+放射温度計 昇温しながら照射 ・23.07 北壁カメラ TVカメラ設置場所を増設 ・23.06 XYsld治具着脱式 十字架上に基板取付が簡単 ・23.05 100V-PDU. 100V 遠隔 ON/OFF ・23.02 ホタル電球 撮像撮像素子・レンズ・デキャップ照射用 ・22.12 Beam軸レーザー E6室で準備の際、Beam軸を確認 ・22.10 貸出セット 社内で準備の際、スライドメカ等を貸出し可能 ・21.04 イオナイザー 供試体の静電気帯電防止用 ・20.08 旧 E5階段 荷揚げカゴ の改良版を作りました。pg.3 ・20.03 旧 利用者架台:オプション ヒサシ の取付可能にしました。pg.8 ・19.02 旧 E5Aコース大改造完了。 E5昔の写真 アーカイブス |
ビームラインの作り方: 図面、見積
照射施設用 情報 (3) 図面集
E5照射コースの図面集などです。貴施設でも使えそうでしたら参照下さい。
● 加速器 ~ E5照射室 ~ 照射架台: 図面集1_ビームコース
● 照射ボード取付け:回転ステージ: 図面集2_照射試料
● オプション:スライダー、コリメーター: 図面集3_スライダー
・20.11月 照射試料を取付ける 十字架型支柱 を Xスライダー上 に載せられるようにしました。図面 pg.7参照。
図面: ビームライン

● 加速器 ~ E5照射室 ~ 照射架台: 図面集1_ビームコース
● 照射ボード取付け:回転ステージ: 図面集2_照射試料
● オプション:スライダー、コリメーター: 図面集3_スライダー
・20.11月 照射試料を取付ける 十字架型支柱 を Xスライダー上 に載せられるようにしました。図面 pg.7参照。
開発中 プログラムなど
以下は、当チームがビーム調整や測定値の解析用プログラムなどです。
"開発中" なのでマニアルはまだ整ってません。
"開発中" なのでマニアルはまだ整ってません。
ビーム調整 データ解析用 python
(内部用) 作業マニアル など
以下は、当チームの作業用マニアルなどです。
ビーム調整 仕事
納品・請求書 仕事
● 照射Log整理:
マニ事務_照射Log
データ解析
● Edeg厚さ較正:
マニ解析_scnEDssdED厚較正