| ||||||||
| ||||||||
| ||||||||
|
以下で紹介する cmdvme、vmestat、bbcaenhv、cmdsaはnbbqvioというドライバを使っています。
nbbqvioでは同時に2つのアプリケーションから使えない仕様になっているので、注意して下さい。'Can't open
/dev/nbbqvio'というエラーが出たら、他にアプリケーションが起動していないか確認して下さい。
○ cmdvme コマンドラインVMEアクセス
# cmdvme -am amsr : Address modifier の設定 # cmdvme -wr addr : word read # cmdvme -lr addr : integer read # cmdvme -ww addr val : word write # cmdvme -lw addr val : integer write '0x'から始まる値はは16進数として読み込まれます。 readで返ってくる値はすべて16進数表示されます。
○ vmestat モジュールステータス書き込み
比較的新しいPerl がインストールされていないと動きません...
# vmestat ファイル名 モジュールは V775 / V785 / V792 / V812 / RPV130 に対応しています。 ファイルには [module] [addr] [command] [val] ... の順で書いていきます。 addrはA32/A24の場合は上位4Bytesだけ指定し、 A16の場合はそのまま書きます。 例) CTRL 0x0000 AMSR A16 : Address modifierをA16にします RPV130 0x8ff0 WRT 1 : RPV130で1をOutput (Pulse) CTRL 0x0000 AMSR A32 : Address modifierをA32にします V812 0x3300 THE 3 10 : V812の3chのThresholdを10にセットします V792 0x4400 SUP NOVR ZERO : V792でSuppressionをセットします Overflow sup. 無し, Zero sup. 有り V775 0x2200 SUP OVR NZERO : V775でSuppressionをセットします Overflow sup. 有り, Zero sup. 無し ・CTRL のコマンド AMSR [val] : Address Modifierを設定 A16/A24/A32 もしくは 値をそのまま入れる CAENのモジュールだったら A32 or A24 林栄のモジュールだったら A16 にしておく ・V775 のコマンド GEO [val] : Geometry (非V430用 RSTをかけないと反映されない) RST : Reset (GEO以外の設定値はクリアされる) IRL [val] : Interrupt Level (割り込みをかけたい場合は指定) EVT [val] : Event Trigger ([val]の数だけEventが起こると割り込みを発生) THE [ch] [val] : Threshold ([ch]は0から31) FSR [val] : Full Scale Range (0xff=35ps/ch, 0x1e=400ps/ch) ・V785 のコマンド GEO [val] : Geometry (非V430用 RSTをかけないと反映されない) RST : Reset (GEO以外の設定値はクリアされる) IRL [val] : Interrupt Level (割り込みをかけたい場合は指定) EVT [val] : Event Trigger ([val]の数だけEventが起こると割り込みを発生) THE [ch] [val] : Threshold ([ch]は0から31) ・V792 のコマンド GEO [val] : Geometry (非V430用 RSTをかけないと反映されない) RST : Reset (GEO以外の設定値はクリアされる) IRL [val] : Interrupt Level (割り込みをかけたい場合は指定) EVT [val] : Event Trigger ([val]の数だけEventが起こると割り込みを発生) THE [ch] [val] : Threshold ([ch]は0から31) IPD [val] : Ipedestal ・V812 のコマンド PAT [val] : Pattern チャンネルのマスク (0xffffとするとすべて許可) THE [ch] [val] : Threshold ([ch]は0から15) WID [val] : Outputの信号幅 ・RPV130 のコマンド (A16) WRT [val] : 値をPulse(200ns幅)で出力 PUL [val] : WRTと同様 LEV [val] : 値をLevelで出力 (0を書き込むまで出力される)
区切り文字はスペースとタブが使えます。
※割り込みについて
割り込み処理はまずDriver側で受け取るInterrupt Level(1〜7)を設定します。 次にModule側で発生させるInterrupt
Levelを設定します。 Driver側とModule側で対応がとれていないと、割り込みはかかりません。 また、CAENのMulti
Event型のModuleでは何Eventデータが用意されたら 割り込みをかけるか指定します。通常は'1'を指定します。
○
CAEN V288 VME CAENET Controller で CAEN SY403 H.V.
Systemを使う
# bbcaenhv [Base Address]
と入力します。Base
AddressはV288のアドレスで、0x??0000のように入れて下さい。
特にヘルプなどはありませんが、コマンドが画面に出ているので、だいたいわかると思います。
SY403のバージョンが1.45以降であれば、各チャンネルに名前をつけられます。また、'save'コマンドでH.V.の設定値を保存できますが、 一度表示したチャンネルのみ保存されます。
また、ファイルを読み込ませることも出来ます。以下のようなフォーマットになっています。
# ID Ch Name HVset HVmax 1 1 TEST1-1 1200 3000 1 2 TEST1-2 1230 3000 1 3 TEST1-3 1100 3000 1 4 TEST1-4 1030 3000 # 2 15 TEST2-15 1300 2500 2 21 TEST2-21 1430 2500
'#'がコメントアウトで使えます。
IDはCAENETのIDで、Chはチャンネル、Nameは名前、HVsetは設定する電圧値、 HVmaxは最大電圧値です。
区切り文字は' '(スペース)のみが使えます。
○ CAEN V288 VME CAENET Controller で N568b Spectroscopy
Amplifierを使う
# cmdsa [Base Address]
と入力します。Base
AddressはV288のアドレスで、0x??0000のように入れて下さい。
'help'コマンドで簡単なヘルプが出ます。ファイルから設定を読み込むこともできます。フォーマットは以下のとおり。
# 1 1 0 0 200 2 255 2 0 0 1 200 2 255 2 0 0 2 200 2 255 2 0 0 3 200 2 255 2 0 0 # 2 1 100 0 220 2 255 2 0 0 1 230 3 255 2 0 0 2 240 3 255 2 0 0 3 250 2 255 2 0 0
'#'はコメントアウトではありません。
'#'から始まる行は「# CAENET-ID MUX
Offset」という意味になっています。CAENET-IDはこの行以下の、次に'#'が出てくるまで有効になります。
MUXは'1'にするとMultiplexerを有効になり、'0'なら無効になります。 Offsetはオフセットです。
'#'行の次から、各チャンネルについて書いていきます。
フォーマットは、「Channel Fine-Gain Coarse-Gain
Poll-Zero Shaping-Time Polarity Config」です。 Coarse-Gainは2nで効きます。
Shaping-Timeは[0-3]=(0.2,1,3,6 us)という対応です。 Polarityは[0/1]=(Pos,Neg)です。
Configは[0/1]=(Direct,Invert)という対応です。
区切り文字は'
'(スペース)のみが使えます。
Last Update: 2005/4/7
Hidetada Baba
baba @ rarfaxp.riken.jp