自然池
第2食堂とi-houseの間にある自然池は理研の自然の象徴である.外郭環状道路の建設以前は5割以上大きかった.野鳥,水生植物,淡水魚,カエル,カメなどを観察することができる.
- dr. yu liu (有機金属化学研究室)のエッセイ「名もない池」を掲載。必見です!
(出典はjistec report 38 p.16. 著者とjistec【科学技術国際交流センター】の御好意により転載いたします)
- 降り積む雪 2001年1月27日(画像36枚中の5枚)
- 2001年2月5日 アオサギの飛来(6枚組)
- 2000−2001年 バン、カルガモ、コガモ
- 研究本館南から南地区(山の上)の風景 1973年 (8枚組中の2枚)
- 自然池のカモたち(10枚組)
- 風の強い11月
- 鯉(コイ)
- 夕陽に映える柳
- 見頃の藤
- 夏の藤棚(1)
- 夏の藤棚(2)
- 夕陽に映える樹木
- フトイ
- アオサギ(4枚組)(1999年4月23日)
- ヤナギのある自然池1
- ヤナギのある自然池2
- アヤメに彩られた自然池
- 夏の自然池
- 雪の自然池
- 自然池を歩く生物の踏み跡
- 残雪と自然池
- 2本足の踏み跡と自然池
*** 理研の自然に関する今泉報告 ***
鳥
| ほ乳類
| 水棲動物等
| 蝶
| トンボ類
| 鳴く虫
| キノコ
| 野草
| 樹木
| 種名索引
日本語のトップページ| 英語のトップページ
| 協力者一覧 |
| 写真の提供方法 | 管理人へhike@green.email.ne.jp
|