Tomona Kinugawa

お知らせの履歴(D3)

2025/3/28
研究会のプロシーディングスをarXivに投稿しました。
2025/3/27
HADRON2025で口頭発表しました。
2025/3/27
レビュー論文がEuropean Physical Journal Aにacceptされました。
2025/3/18,20
日本物理学会2025年春季大会で口頭発表しました。
2024/11/20
RARiS 研究会 2024で口頭発表しました。
2024/11
日本物理学会若手奨励賞を受賞しました。ありがとうございました。
2024/10/28
HHIQCDで口頭発表しました。
2024/9/17
日本物理学会2024年度年次大会で口頭発表しました。
2024/9/12
滞在型研究会「Universality of Strongly Correlated Few–body and Many–body Quantum Systems」で長めのトークをしました。
2024/9/7
研究会「対称性と有効模型で切り拓くクォーク・ハドロン物理の最前線」で口頭発表しました。原田さん還暦おめでとうございます。
2024/9/4
滞在型研究会「Universality of Strongly Correlated Few–body and Many–body Quantum Systems」で行われた研究会で口頭発表しました。
2024/8/22
研究会「Confinement 2024」で口頭発表しました。
2024/6/28
研究会「Hadron interactions with strangeness and charm」で口頭発表しました。
2024/4/10
論文がPRCでオンライン出版されました。

お知らせの履歴(D2)

2024/3/21
日本物理学会2024年春季大会で口頭発表しました。
2024/3/20
論文をarXivに投稿しました。
2024/2/21
HEF-ex 2024で口頭発表しました。
2023/12/21
最近の研究会で話している閾値近傍のs波共鳴状態の内部構造に関するスライド等は、論文が出てからアップする予定です。
2023/12/14
「SNP School 2023」で口頭、ポスター発表しました。お話ししてくれた方々ありがとうございました。
2023/11/29
「第6回日米物理学会 合同核物理分科会」で口頭発表しました。
2023/11/14
「Nagoya Workshop on Exotic Hadrons」で口頭発表しました。
2023/11/09
「実験、反応・構造計算、格子QCD で解き明かすハドロン分光」研究会で口頭発表しました。
2023/08/21
MESON2023の紀要をarXivに投稿しました。
2023/05/22
MESON2023で口頭発表しました。
2023/04/01
D2になりました。過去のお知らせはこちらに移動しました。

お知らせの履歴(D1)

2023/03/24
J-PARCハドロン研究会2023で口頭発表しました。
2023/03/24
日本物理学会2023年春季大会で口頭発表しました。
2023/03/16
3rd J-PARC HEF-ex WSで口頭発表しました。
2023/03/14
論文をarXivに投稿しました。
2023/01/30
Workshop on "Physics of heavy quark and exotic hadrons 2023"で口頭発表しました。
2022/12/16
ハドロン分光に迫る反応と構造の物理で口頭発表しました。
2022/11/10
Baryons 2022で口頭発表しました。
2022/11/09
HYP2022のプロシーディングスがオンライン出版されました。
2022/11/03
CLUSHIQ2022でポスター発表し、ANPhA Awards Incentive Prizeを受賞しました。ありがとうございました。
2022/10/27
SNP school 2022で口頭発表し、SNP School Incentive Prizeを受賞しました。ありがとうございました。
2022/09/07
日本物理学会 2022年秋季大会で発表しました。
2022/08/31
HYP2022のプロシーディングスをarXivに投稿しました。
2022/08/08
2022年度原子核三者若手夏の学校でポスター発表しました。来てくださった方々ありがとうございました。
2022/07/28
ホームページを開設しました。
2022/07/18
論文 が Phys. Rev. C で出版されました。