The BAQ/Data Acquisition/Pulse Shape Analysis/Xport Diary/2日目:Ethernet-Serial変換

Japanese English
Nuclear Physics Data Acquisition Orchestra Gallery Memo Diary Link Home
DAQ System DAQ Module Pulse Shape Analysis RTLinux Linux Device Driver Home
FPGA Diary XPort Diary Home

もどる

Web上に作り方が紹介されているので、とりあえず定番?のEthernet-Serial変換を作ってみた。

Xportの足が千鳥なので、サンハヤトのD-sub ユニバーサル変換を使うことにした。
DC電源は5Vを3.3Vに変換。Xportが3.3Vなので一般的なSerial portにつなぐためには出力を3.3V→5V変換しなければならない。
XPortは使い回しできるようにサブ基板にして、メイン基板とピンコネクタで結合するようにした。

基板たち

使ったICはMAX3232とuPC2933のみ。あとはコンデンサたちと抵抗。

合体した様子 正面からのアップ

半田付けし、いざ組み立てた。支えが無いのでサブ基板が傾いてます・・・。
電源つなぐとあっさりど動作。

動作の様子

Webサーバーで設定ができます。IPはDHCPでも固定でも。(デフォルトはDHCP)
またTelnetでも設定できます。
スクリーンショットのTera TermたちはEthernet-Serial変換の様子です。
TelnetでXPortにつないだTera Termと、SerialでXPortにつないだTera Termを用意し、Telnet側で入力するとSerial側に表示され、Serial側で入力するとTelnet側に表示されます。
とういことでこれにてEthernet-Serial変換完成です。

Last Update: 2007/2/8
Hidetada Baba
baba rarfaxp.riken.jp