(p,pn)実験準備メモ
[1] 週末の実験準備期間
ーーーーーーーーーー
(1) 前回2010年実験の準備メモ
(2) 作業分担
- 1月31日(月)での打ち合わせ:準備期間の分担
- 小林
- AVR line復旧
- F5 MWPC
- p2p架台、下流架台
- Hebag
- 検出器にガスを流しconditioningとβ線による試験
- NaI, Hodの確認
- 大津
- Kappa冷却水
- NDQ?
- DAQ, LN_local controlの立ち上げ
- 松田
- LN
- trigger方式の確認
- 前回settingに確認
- 宇宙線でのデータ取得
(3) 作業メモ「2/24 : 2/23のSAMURAI group meetingの機会に」
- ガス検出器にHe+60%CH4を流し始める
- イソプロピルアルコール: バブラーに補充、4度C程度(前回と同じメモリ)
- ボンベ: 使用中(残90kgf)、未使用1本
- 検出器からは全て5分以内にリターン有り
- 流量: 2/24 午後から
- BDC1, BDC2, PDCL, PDCR, FDC1 : 10cc/min(Ar)
- FDC2 : 20cc/min(Ar)
- FDC3 : 30cc/min(Ar)
- ヘリウムバッグにガスを流す
- ボンベ: 残圧力メモ忘れ
- BDC He bag : 10cc/min(He)、return確認
- FDC1 He bag : 10cc/min (He) 、return確認
- Kappa He bag : 50cc/min (Ar+C4H10)、
- FDC23 He bag : 50cc/min (He)、
- これは気長に待つ
- B3F AVRからのAC電源ラインの確認
- ゴミよけ
- Kappa上流、下流のゴミよけ膜をはずす。
- その他の部分はそのまま
ーーーーーーーーーー