小規模ワークショップ
不安定核ビームを利用した物質科学研究
| 日: | 2006年1月27日(金) |
| 会場: | 理化学研究所・RIBF棟2階小会議室 |
| 上野秀樹(理研) | RIBF計画と戻しビームライン |
| 小林義男(理研) | インビーム・メスバウアー分光実験の現状と今後 |
| 泉川卓司(新潟大RIセンター) | 半導体ゲルマニウム中のホウ素不純物のβ-NMR |
| 三原基嗣(大阪大院理) | β-NMRを用いた物質科学研究 |
| 佐藤 渉(大阪大院理) | HOPG中のPACプローブの挙動観察 |
| 中村 仁(電通大量子物性) | CaB2とMgB2の電子構造 |
| 吉田 豊(静岡理工科大物質科学) | RIビームファクトリーにおける物質科学 |
| 筒井智嗣(SPring-8) | Study of Strongly Correlated Electron System using Nuclear Technique |
| 山田康洋(東京理科大理) | レーザー蒸発した鉄原子の化学反応 ー低温マトリックス単離法ー |
| 久保謙哉(国際基督教大教養) | 不安定核を利用した化学研究 ー物性・合成・溶液化学ー |
| 総合討論 |