理研の自然環境ホームページ http://ribf.riken.jp/~natural-e/default.html

<画像をクリックすると大きな画像に替わります。このページに戻るにはブラウザーの「戻る」の機能を使ってください>

夏の散歩道   2007年8月2日撮影

夏は暑いということで昼休みも建物の中に閉じこもりがちですが、それでは冷房病やエコノミー症候群にかかりやすくなります。ここは一つ体にも心にも良い戸外の散歩を楽しみましょう。第1の推薦コースをご紹介します。樹木の名前を覚えたり、観察したりしながら歩けば一石二鳥。さっさと歩けば10分弱、観察しながらでも20分もあれば歩けます。それも選んでいけば7〜8割は日陰を歩けると思います。

研究本館の西側(医務室側)を出て銀杏並木を北上し、西門守衛所前を右折して事務等北側を通過、その先は川越街道寄りの樹林帯の中にはいり、正門の坂上のところで道路を渡って向かいの樹林帯を散策し研究本館の東側入り口にはいるコースです。

夏の画像だけでは面白みが少ないので春・秋の画像を添付してみました。それぞれの説明文の末尾をクリックしてください。この散歩で20種類の樹木に会えます!





jpeg
まずは西側出口から一歩を踏み出す。
jpeg
右手に見える照葉樹は(1)ユズリハ
といって結構珍しい樹木。11月の実
jpeg
その先はご存知(2)イチョウ並木
jpeg
秋には黄葉が美しい地帯 
4月の芽吹き 11月の黄葉
jpeg
西門守衛所の番小屋の脇には
(3)ピラカンサ 
5月の花 11月の実
jpeg
ポスト脇に(4)ウバメガシ
5月の雄花 10月のドングリ
jpeg
工学棟前の(5)ソメイヨシノ
花の見ごろ
jpeg
駐車場北側(6)八重桜、奥(7)カナメモチ
4月の八重桜  5月のカナメモチ
jpeg
本館玄関前から続く(8)アキニレの並木
10月の紅葉
jpeg
手前イチジク、奥(9)カツラ
jpeg
カツラは新緑・紅葉とも楽しめる
4月の新緑  11月の黄葉
jpeg
幹や枝ぶりも見事なソメイヨシノ
1996年4月
jpeg
事務棟玄関脇の(10)ケヤキ紅葉のケヤキ
jpeg
ここから森へ。(11)アカシデの
すべすべした幹 雨中の姿
jpeg
(12)スダジイ いわゆる椎の木
jpeg
スダジイの葉 5月の雄花
jpeg
モニュメント隣の(13)ギンモクセイ
ギンモクセイの実
jpeg
隠れている(14)タイサンボクの大木
6月の花 ハクモクレンの親類
jpeg
タイサンボクの実でしょうか
jpeg
(15)シラカシの樹林帯
jpeg
シラカシのどんぐりの子供
どんぐりが成長した頃
jpeg
(16)トベラの木
jpeg
トベラの実
実が熟した頃(11月)
jpeg
坂の上で道路を横切る
jpeg
(17)カンヒザクラ(説明板あり)
ソメイヨシノより2週間くらい早く咲く
jpeg
(18)コナラの幹
jpeg
コナラの枝ぶり
jpeg
アカシデの説明板
jpeg
駐車場入口の(19)フウ
jpeg
フウの実
jpeg
(20)エノキ
jpeg
エノキの実 鳥の好物

撮影・編集 池  浩