理研の自然環境ホームページ http://ribf.riken.jp/~natural-e/default.html

<画像をクリックすると大きな画像に替わります。このページに戻るにはブラウザーの「戻る」の機能を使ってください>

2004年夏の画像一挙掲載

2004年6月9日〜7月17日

 夏は花の少ない季節ですが,それでも亜熱帯由来のものが咲いています.
「極めて珍しい花1・2」が今回のハイライトでしょうか.


ザクロ (石榴)punica granatum. 西南アジア原産.日本には平安時代に渡来.西門角駐車場にて.6月9日
jpeg
jpeg
jpeg
jpeg


キョウチクトウ(白) (夾竹桃)nerium indicum. インド原産.日本には江戸時代中期に渡来という.外郭環状道路側道にて.6月9日.
jpeg
jpeg
jpeg
jpeg


キョウチクトウ(紅) 八重と一重とがありますね.外郭環状道路側道にて.6月9日.
jpeg
jpeg
jpeg
jpeg


マテバシイ 国際交流会館通用門.6月9日.右側の2枚にはドングリの赤ちゃんが見えています.
jpeg
jpeg
jpeg
jpeg


タイサンボク (泰山木)magnolia grandiflora. 北アメリカ原産.サイクロのモニュメントの裏.川越街道沿い.6月23日
jpeg
jpeg


ネムノキ 6月23日 理研 グラウンド角
jpeg
jpeg
jpeg
jpeg


エゴノキの実 6月23日 理研 加速器地区への坂.右の2枚は虫えいといって中に虫が宿った姿.
jpeg
jpeg
jpeg
jpeg


極めて珍しい花1 学名caesalpinia gilliesii. ホウオウボク(鳳凰木)の親戚か。英名:yellow bird of paradise。所有者の有本さんが外国で拾ってきた種から育った木.資料によればアルゼンチン,ウルグアイあたりが原産とあり,今は米国南部にかなり広がっているようです.夏の間かなりの期間理研で咲いている珍しい花なのでぜひご覧下さい.場所は生物科学研究棟の西側(外郭環状道路側)に接する温室の前です.6月30日撮影.
参考ウエッブページ  http://ag.arizona.edu/pima/gardening/aridplants/caesalpinia_gilliesii.html
jpeg
jpeg
jpeg
jpeg


極めて珍しい花2 今のところ同定の手がかり無し.上の樹木の脇にある樹木.ただし葉も花もかなり違います.こちらの花は今年初めて咲いたそうですが2週間で消えてしまいました.左の3枚は6月30日撮影.一番右の画像は7月8日撮影.
jpeg
jpeg
jpeg
jpeg


ノウゼンカズラ campsis grandiflora こちらは町中でよく見る夏の花.中国原産で平安時代には日本に渡ってきたそうです. 基盤研究棟前.6月28日撮影.
jpeg
jpeg
jpeg


ムクゲ (木槿) hibiscus syriacus 基盤研究部棟東.6月30日.
jpeg
jpeg
jpeg


サルスベリ 第2食堂前.7月8日.
jpeg
jpeg
jpeg
jpeg


フジ 藤棚にて.7月8日.
jpeg
jpeg
jpeg


カラスウリの花 レースのようで綺麗な花ですが,カラスウリは他の植物の栄養を奪うので困った存在。7月17日練馬区.
jpeg
jpeg
jpeg
jpeg


ヤマユリ 7月10日 練馬区にて(鉢).
jpeg
jpeg



撮影・編集 池  浩