夏の進行
2001年7月15日撮影
今年は早く梅雨が明けてしまいましたので観察会も休止にはいりましたが、その後のいくつかの変化が眼に留まりました。
アメリカ・フヨウ (白) 基盤研究部棟西南 花の直径は15cmくらいあり見事です
樹形
花
雄花と雌花
アメリカ・フヨウ (紅)基盤研究部棟西南
樹形
花
雄花と雌花
バーベナ・テネラ 基盤研究部棟西南
全景
白と青紫の花
コムラサキ 基盤研究部棟西
樹形
花
果実
ヌルデ 系統保存棟東北
樹形
花と葉
花
タラノキ(系統保存棟北斜面)もうすぐ花が咲きそう
樹木と花 大
樹木と花 小
花
エゴノキ(系統保存棟北斜面)とアカメガシワ(鈴木梅太郎ホール入口向かい)の実
エゴノキの実
アカメガシワの実(ストロボあり)
アカメガシワの実(ストロボなし)
ピラカンサ(鈴木梅太郎ホール入口向かい)
アカメガシワの下
実が成熟しつつある
タケニグサ(鈴木梅太郎ホール入口向かい)
全景
花
豆のような実
撮影・編集 池 浩(ディジカメ使用)