![]() 1.バドミントンコート角のケヤキ |
![]() 2.ケヤキの傘の下で |
![]() 3.樹木の妖しい美しさ |
![]() 4.図書館通路脇のケヤキ |
![]() 5.雨降りでより魅力的に |
![]() 6.オペラ歌手になった樹木 |
![]() 7.正門から展示事務棟への道 |
![]() 8.実物より美しい? |
![]() 9.花が二輪加わって |
![]() 10.守衛所前で |
4月21日 新緑の映える雨模様.さっそく最近導入された半日有給休暇を活用してカメラと三脚を持ち出す.かねてからのねらいはケヤキの新緑なのだが,2と3でほぼ狙いに近い写真が撮れた.あとは勢いでまわったが5,6,8,そして9,10とあまり見かけない写真の収穫があった.ただし熱がはいってくると気が回らなくなりカメラはずぶ濡れ.5から先はレンズを拭き拭きの撮影である.カメラを大事にする人にはお勧めできない.画面がぼけているように見えるのは水滴がつくった膜の影響なのだが,雨が降っている雰囲気がこれで出るという人もいる.
1.お目当てのケヤキの全景.二日前の晴天ではメリハリはあるのだが,色気はない.
2.遠目ではわからないのだが,ケヤキの傘の下にはいると逆光と葉っぱが濡れて反射する様とが風に揺れ,入り交じって清々しい世界を味わえる.
3.さらに幹に注目すると黒光りした樹皮は妖しい美しさを放っている.
4.図書館通路脇のケヤキも二日前は違う見え方をしていた.
5.4月22日の「どこでしょう」と同じ場所なのだが...あちらは鼻歌まじり,こちらは真剣勝負くらいの違いはある.ちらっと緑の物体が見えてますね.(左:ケヤキ,右:アカシデ)
6.オペラ歌手でなければプロレスラーですね.グリム童話の世界?(アカシデ)
7.変哲のない写真だが全体の雰囲気描写として.
8.ストロボの調光が見事にあったのか,白っぽくなりがちな桜の色が素晴らしく良く出た.桜は通路をはさんで川越街道寄りのものです.
9.理容室にちょうど客がいなかったのでモデルになってもらったのだが,たまたま桜の系統の色の上着だったのがおもしろい.
10.銀杏の新緑を背景にした守衛所前の八重桜.八重桜にも種類がいろいろあるようで,これは色が淡い.あまりの雨でこれにて撮影を中止.
撮影/編集 池 浩 (素形材工学研究室)
35mm一眼レフカメラ 24-85mmズームレンズ使用