From: miake@tac.tsukuba.ac.jp Sender: miake@utktac.tac.tsukuba.ac.jp To: nishimu@utktac.tac.tsukuba.ac.jp Subject: Effect of Chamber Frame on PMD (Preliminary Results) Date: Fri, 01 Mar 1996 22:42:22 +0900 西村君、 セカンドアームのフレームのPMDへの影響の計算結果です。 G10を5cmの厚さと考えたときの結果です。 清道君のメッセージをそのまま次に示します。 o PMD の立体角:6.23x10^{-2} [sr] o PMD の geometryに入る フレームの立体角/PMD の立体角 チェンバーフレームの立体角 pad1 : 0.56x10^{-2} [sr] 9.0% pad2 : 0.43x10^{-2} [sr] 6.9% str1 : 0.13x10^{-2} [sr] 2.1% str2 : 0.10x10^{-2} [sr] 1.6% o PMD に入る gammaのうち 8% がフレームを通る (パイゼロの分布をそれらしく発生させています) PMD に入射する gammaの平均数 1180個 そのうちフレームを通る粒子 95個 o フレームに入射した gammaの平均エネルギー 800MeV ピーク 400MeV o フレームの厚さ(pad) G10 5cm radiation lengthで 20% o G10 フレーム入射した gammaのうち 17% が n≧2 となる o n≧2 の粒子の内訳 gamma : 45.5% e+,e- : 54.5% 西村君、以上の結果から 1)ターゲットに近いパッド1パッド2が最も罪が重いこと。 2)8% x 17%の効果であること。 3)発生した2次粒子は数十cm以上の拡がりを持つので、カットすることは   むづかしいこと。 セカンドアームの影響は数パーセントに留まると思われます。 現時点で言えることは以上です。 もし、議論が起これば、以上の論点を使って下さい。 三明